今年初のボルダリング
RockParty
37℃から35℃に下がると涼しい
夜明茶屋で寿司
車海老、くっぞこ、ムツゴロウ、スズキ、ワラスボ、赤貝、エツ、ウニ
ひまわり園
2013年7月29日月曜日
2013年7月21日日曜日
2013/7/20 柏川
緑川水系の柏川に行きました。
「九州の沢と源流」に初心者向けと紹介してあります。
上流部でビバークしようと沢泊装備。
柏川集落から林道を走り大きくUターンしている箇所から入渓。
餌釣りの人が居て、小さい渓魚が釣れてました。
ツルツルの場所が登れませんでした。ツルツル苦手。
登るのを見て、巻きました。
滝の左を登りました。セカンドビレイの練習をしました。
得意のヘツリ
砂防堤を高巻きして下りは懸垂下降の練習をしました。
砂防堤の先の滝でランチ。
滝を越すと造成地が現れました。
スコップが刺さってたり。
登山道が横切るポイントまで来ました。
少し進むと新しい砂防堤が現れました。
砂防堤の上には泥水が溜まっていて、その先は工事中でした。
途中から沢水が濁っていてオカシイなと思った原因は工事でした。
完全に戦意喪失でビバークもやる気がなくなって、撤退。
下山、釣果ゼロ。
鴨猪林道の途中でビバークを決定。
近くを釣って見たけど、食いつくのは8cm位の小さい魚ばかり。
「九州の沢と源流」に初心者向けと紹介してあります。
上流部でビバークしようと沢泊装備。
柏川集落から林道を走り大きくUターンしている箇所から入渓。
餌釣りの人が居て、小さい渓魚が釣れてました。
ツルツルの場所が登れませんでした。ツルツル苦手。
登るのを見て、巻きました。
滝の左を登りました。セカンドビレイの練習をしました。
得意のヘツリ
砂防堤を高巻きして下りは懸垂下降の練習をしました。
砂防堤の先の滝でランチ。
滝を越すと造成地が現れました。
スコップが刺さってたり。
登山道が横切るポイントまで来ました。
少し進むと新しい砂防堤が現れました。
砂防堤の上には泥水が溜まっていて、その先は工事中でした。
途中から沢水が濁っていてオカシイなと思った原因は工事でした。
完全に戦意喪失でビバークもやる気がなくなって、撤退。
下山、釣果ゼロ。
鴨猪林道の途中でビバークを決定。
近くを釣って見たけど、食いつくのは8cm位の小さい魚ばかり。
キツネノカミソリが一輪咲いていました。
2013年7月17日水曜日
2013/7/14 藤河内渓谷 夏木谷 鋸切谷
2013/7/13 藤河内渓谷 立松谷
藤河内渓谷の立松谷に行きました。
2時間程ウロウロして「おもいで橋」から入渓と見せかけて、もちょっと上から入渓。
ナメナメと釜の谷を楽しみます。
泳いで
取り付いて、登る、今日のリーダー(クライマー)
naja組に追いついて
カムを使っちゃいました
山ヒルに遭遇!吸われる前に駆除しました。
滝は果敢に攻めます、リーダーが居るからいつもの巻き巻きじゃないんです。
サンショウウオでホッコリ
立松谷遡行は天気予報で午後から雨なので途中で終了。
ヤマメさんは13cmでリリースしました。
2時間程ウロウロして「おもいで橋」から入渓と見せかけて、もちょっと上から入渓。
ナメナメと釜の谷を楽しみます。
泳いで
取り付いて、登る、今日のリーダー(クライマー)
naja組に追いついて
カムを使っちゃいました
山ヒルに遭遇!吸われる前に駆除しました。
滝は果敢に攻めます、リーダーが居るからいつもの巻き巻きじゃないんです。
サンショウウオでホッコリ
立松谷遡行は天気予報で午後から雨なので途中で終了。
ヤマメさんは13cmでリリースしました。
登録:
投稿 (Atom)